Langimage

vividly-decorated

|viv/id/ly/de/cor/a/ted|

B2

🇺🇸

/ˈvɪvɪdli ˈdɛkəreɪtɪd/

🇬🇧

/ˈvɪvɪdli ˈdekəreɪtɪd/

鮮やかに飾られた

brightly adorned

語源
語源情報

「vividly-decorated」は副詞 'vividly' と過去分詞形容詞 'decorated' から成る現代英語の複合語です。'vividly' は 'vivid' + 副詞接尾辞 '-ly' で、'vivid' は最終的にラテン語の 'vividus'('vivere'「生きる」に由来)にさかのぼり、「生き生きした・鮮やかな」の意味を持ちます。'decorated' はラテン語 'decorare'('decor'「美しさ・飾り」から)に由来し、古仏語 'decorer' を経て中英語に入ったものです。

歴史的変遷

『vivid』は古フランス語・ラテン語の影響を通じて英語に入り、ラテン語 'vividus' から発達しました。'decorare' は古仏語の 'decorer' に変化し、中英語(例: 'decoraten')を経て現代英語の 'decorate' および過去分詞 'decorated' になりました。複合語は副詞+過去分詞の現代的な結合です。

意味の変化

個別には、'vivid' はもともと「生命・活気」に関係する語で、「鮮やか・強烈」へと意味が発展しました。'decorare' は当初「ふさわしく見せる/整える」という意味があり、やがて「飾る、装飾する」という意味に変化しました。両者が組み合わさり『鮮やかに(または派手に)飾られた』という意味になっています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

鮮やかに(または派手に)飾られた

The vividly-decorated parade float drew cheers from the crowd.

鮮やかに飾られたパレードのフロートは観衆から歓声を浴びた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/25 03:41