waveringly-aimed
|wa/ver/ing/ly-aimed|
C1
/ˈweɪvərɪŋli eɪmd/
不安定に向けられた
uncertainly directed
語源
語源情報
「waveringly-aimed」は「waveringly」と「aimed」の組み合わせに由来します。「waveringly」は動詞「waver」から来ており、中英語の「waveren」から派生し、「揺れる、ひらひらする」という意味です。「aimed」は「aim」の過去分詞で、古フランス語の「esmer」から来ており、「見積もる、意図する」という意味です。
歴史的変遷
「waveringly」は動詞「waver」から進化し、中英語では「waveren」として使用されていました。「aimed」は古フランス語の「esmer」から進化し、中英語では「aimen」として適応されました。
意味の変化
最初は「waver」は「揺れる、ひらひらする」という意味で、「aim」は「見積もる、意図する」という意味でした。時間が経つにつれて、「waveringly-aimed」は不安定に狙われたものを表すようになりました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
不安定に狙われた
The arrow was waveringly-aimed, missing the target by a wide margin.
矢は不安定に狙われ、的を大きく外れた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/06/03 17:40