Langimage

widely-employed

|wide/ly/em/ployed|

B2

/ˈwaɪdli ɪmˈplɔɪd/

(employ)

有給の仕事を持つ

having paid work

基本形現在形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形名詞名詞名詞名詞形容詞形容詞
employemploysemploysemployedemployedemployingemployeremployabilityemploymentemployersemployableemployed
語源
語源情報

「widely-employed」は英語に由来し、副詞の「widely」は古英語の「wīd」(『広い』)+副詞接尾辞「-ly」から、過去分詞の「employed」は動詞「employ」から(古フランス語 'employer' に由来)組み合わさった語である。

歴史的変遷

「employ」は古フランス語 'employer' から中英語の 'employen' 等を経て現代英語の 'employ' になった。「widely」は古英語 'wīd' に接尾辞 '-ly' がついて副詞化し、「widely employed」 の語句は近代英語で「広く用いられている」という意味で使われるようになった。

意味の変化

当初「employ」は『用いる・適用する』という意味を持ち、その核心的な意味は時間を経ても保たれているが、『雇う』という意味も発達した。複合表現『widely employed』は『広く用いられている』という意味を保っている。

品詞ごとの意味

形容詞 1

多くの場所や人々によって用いられている(広く使われている)

The widely-employed technique significantly reduced processing time in many industries.

その広く用いられている手法は多くの産業で処理時間を大幅に短縮した。

同意語

反意語

副詞 1

使用・採用の程度が広い(動詞句の一部として「広く用いられている」と使われる)

Solar panels are widely employed to generate electricity in residential areas.

住宅地域では太陽光パネルが広く発電に用いられている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/24 04:28