Langimage

youthful-looking

|youth/ful/look/ing|

B2

/ˈjuːθfəl ˈlʊkɪŋ/

若く見える

appearing young

語源
語源情報

「youthful-looking」は英語に由来し、語は『youthful』と『looking』から成る。『youthful』は『youth』+接尾辞『-ful』(〜でいっぱい)で、『looking』は動詞 'look' の現在分詞で「〜のように見える」を意味する。

歴史的変遷

『youth』は古英語の 'geoguð'(若さ)に由来し、『youthful』は中英語で接尾辞 '-ful' を付けて作られた。『look』は古英語の 'lōcian' に由来し、現代英語の 'look' に発展、'looking' は現在分詞形である。

意味の変化

当初は『youth(若さ)でいっぱいである』という意味だったが、現在では『若く見える』という意味に合わさって使われる。

品詞ごとの意味

形容詞 1

(年齢より)若く見える

She remained youthful-looking even in her 50s.

彼女は50代でも若々しく見えた。

同意語

反意語

old-looking

形容詞 2

若さの特徴(元気さやはつらつさ)を持っているように見える

His youthful-looking energy gave the team a boost.

彼の若々しく見えるエネルギーがチームに活力を与えた。

同意語

反意語

world-weary

最終更新時刻: 2025/09/05 20:40