Langimage

anaspida

|a/nas/pi/da|

C2

🇺🇸

/əˈnæspɪdə/

🇬🇧

/əˈnaspɪdə/

絶滅した無顎類の魚の一群

extinct jawless fish group

語源
語源情報

「anaspida」は新ラテン語に由来し、「an-」は「〜がない」、「aspis」は「盾」を意味する。

歴史的変遷

「anaspida」は19世紀に古代の無顎類魚類を指すために作られ、現在も学術用語として使われている。

意味の変化

もともとは「盾がない」という意味だったが、現在はこの絶滅した無顎類の魚の一群を指す。

品詞ごとの意味

名詞 1

アナスピダ類(古生代シルル紀およびデボン紀に生息した絶滅した無顎類の魚の一群)

Fossils of anaspida have been found in Europe and North America.

アナスピダの化石はヨーロッパや北アメリカで発見されている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/07/30 22:36