Langimage

appropriately-declared

|ap/pro/priate/ly-de/clared|

C1

🇺🇸

/əˈproʊpriətli dɪˈklɛrd/

🇬🇧

/əˈprəʊpriətli dɪˈkleəd/

適切に述べられた

suitably stated

語源
語源情報

「appropriately-declared」は「appropriate」と「declare」の組み合わせに由来し、「appropriate」はラテン語の「appropriatus」から、「declare」はラテン語の「declarare」から来ている。

歴史的変遷

「appropriatus」は古フランス語の「approprier」に、「declarare」は古フランス語の「declarer」に変わり、最終的に現代英語の「appropriate」と「declare」になった。

意味の変化

当初、「appropriate」は「自分のものにする」、「declare」は「明らかにする」という意味だったが、時が経つにつれて「appropriately-declared」は「適切に宣言された」という意味に進化した。

品詞ごとの意味

形容詞 1

適切に宣言された

The project was appropriately-declared as a success after meeting all its objectives.

そのプロジェクトはすべての目標を達成した後、適切に成功と宣言された。

同意語

反意語

improperly-stated

最終更新時刻: 2025/07/20 01:39