Langimage

bivalve

|bi/valve|

B2

/ˈbaɪˌvælv/

2部構成の殻

two-part shell

語源
語源情報

「bivalve」はラテン語の「bivalvis」に由来し、「bi-」は「2」を意味し、「valva」は「ドアの葉」を意味しました。

歴史的変遷

「bivalvis」はフランス語の「bivalve」に変わり、中英語を経て現代英語の「bivalve」になりました。

意味の変化

最初は「2つの葉または部分を持つこと」を意味していましたが、時間とともに「2部構成の殻を持つ軟体動物」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

二枚貝

Oysters and clams are examples of bivalves.

カキやハマグリは二枚貝の例です。

同意語

形容詞 1

二枚貝の

The bivalve structure of the shell allows it to open and close easily.

貝殻の二枚貝構造は、簡単に開閉できるようにします。

最終更新時刻: 2025/02/15 17:41