Langimage

chopper

|chop/per|

B2

🇺🇸

/ˈtʃɑːpər/

🇬🇧

/ˈtʃɒpə/

切断用の道具または装置

cutting tool or device

語源
語源情報

「チョッパー」は英語の「chop」から派生し、「chop」は「素早い一撃で切るまたは切断する」を意味していた。

歴史的変遷

「chop」は「チョッパー」という名詞に変わり、切るための道具や装置を表すようになった。

意味の変化

最初は「切るための道具」を意味していたが、時が経つにつれて「ヘリコプター」や「オートバイ」などの意味も含むようになった。

品詞ごとの意味

名詞 1

チョッパー、特に食べ物を切るための装置または機械

She used a chopper to dice the vegetables.

彼女は野菜をさいの目に切るためにチョッパーを使った。

同意語

名詞 2

ヘリコプター

The chopper landed on the helipad.

ヘリコプターはヘリポートに着陸した。

同意語

名詞 3

フォークが延長されたタイプのオートバイ

He rode his chopper across the country.

彼はチョッパーに乗って国中を旅した。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45