Langimage

continuously-visible

|con/ti/nu/ous/ly/vis/i/ble|

B2

🇺🇸

/kənˈtɪnjuəsli ˈvɪzəbəl/

🇬🇧

/kənˈtɪnjʊəsli ˈvɪzəb(ə)l/

いつも見える

always in sight

語源
語源情報

「continuously-visible」は「continuously」+「visible」からなる複合語です。"continuously"は形容詞"continuous"に副詞語尾"-ly"が付いたもので、"continuous"はラテン語の「continuus(途切れない)」に由来します。"visible"はラテン語の"videre(見る)"から派生し、古仏語の"visible"を経て定着しました。

歴史的変遷

「continuous」はラテン語"continuus"から(古仏語や中世ラテン語を経て)中英語に入り、形容詞に副詞語尾"-ly"を付けて"continuously"が作られました。"visible"はラテン語"videre"→後期ラテン語"vidibilis"→古仏語"visible"→中英語の経路をたどります。現代の複合語はこれらの要素を結合して作られました。

意味の変化

元々は「つながっている」「見る」という基本的な意味があり、時間の経過とともに大きな意味変化はなく、複合語では「途切れず見えている」という直接的な意味になっています。

品詞ごとの意味

名詞 1

途切れずに見えている状態(名詞としての「continuous visibility」)

Continuous visibility of the path is essential for safe navigation.

安全な航行には通路のcontinuous visibility(継続的な視認性)が不可欠だ。

同意語

反意語

形容詞 1

途切れずに見えている(常に見える)

The lighthouse lamp was continuously-visible throughout the storm.

灯台の光は嵐の間ずっと continuously-visible(途切れず見えていた)。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/08/18 13:27