Langimage

dropsies

|drop/sies|

B2

🇺🇸

/ˈdrɑpsɪz/

🇬🇧

/ˈdrɒpsɪz/

(dropsy)

体内に水がたまること(浮腫)

accumulation of water in the body

基本形複数形名詞形容詞
dropsydropsieshydropsydropsical
語源
語源情報

「dropsy」は最終的にギリシャ語の『hydrops』(ギリシャ語『hudrōps』)に由来し、『hydor』は「水」を意味し、『hudrōps』は「水のたまった腫れ(液体のたまり)」を指した。

歴史的変遷

『hydrops』は後期ラテン語/中世ラテン語の『hydropsia』を経て中英語の『dropsie/dropsy』になった。現代英語の『dropsy』はこれらの形から発展し、口語の複数形・変形として『dropsies』が後に生じ、ものをよく落とすことを意味するようになった。

意味の変化

当初は「水ぶくれ・浮腫」を意味していたが、時間をかけて医療用語としての意味は残りつつ、口語的な『dropsies』は「ものを落とすこと(癖)」という意味に発展した。

品詞ごとの意味

名詞 1

非公式: ものを落とす癖・傾向(不器用さを表す、しばしばユーモラス)

He always gets the dropsies when he's carrying too many bags and ends up dropping his phone.

彼は荷物をたくさん持っているといつもものを落とす(dropsies)ので、結局携帯を落としてしまう。

同意語

butterfingers
slip-up(informal)

反意語

名詞 2

(稀・古い)「dropsy」の複数形・変形。浮腫(体内の水分貯留による腫れ)を指す語

In older medical texts you may see 'dropsies' used where modern texts say 'dropsy' or 'edema.'

古い医学書では、現代の『dropsy』や『浮腫』に相当する表現として 'dropsies' が見られることがある。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/08/21 07:45