drumstick
|drum/stick|
B1
/ˈdrʌm.stɪk/
たたくための棒・脚に似た棒状のもの
stick for hitting or resembling a leg
語源
語源情報
「drumstick」は英語の 'drum'(打楽器)と 'stick'(木の棒)からなる複合語である。
歴史的変遷
中英語期の楽器名 'drum'(おそらく擬音語起源)と古英語由来の 'stick'('sticca')が結びつき、まずは打楽器のばちを指す語になった。その後、見た目の類似から鶏の脚やモリンガの長いさやにも意味が広がった。
意味の変化
最初は「ドラムをたたくための棒」を意味していたが、のちに「食用の鳥の脚(ドラムスティック)」や「モリンガの長いさや」にも用いられるようになった。
品詞ごとの意味
名詞 1
ドラムをたたくための棒(打楽器用のばち、ビート用の棒)
He held a drumstick in each hand and started the solo.
彼は両手にドラムスティックを持ってソロを始めた。
同意語
名詞 2
(主に鶏の)脚の部分(食用の鶏の脚、チキンレッグ)
She ordered one fried drumstick with her meal.
彼女は食事にフライドドラムスティックを1本注文した。
同意語
最終更新時刻: 2025/08/16 23:44