Langimage

earthquake-prone

|earth/quake/prone|

B2

🇺🇸

/ˈɜrθkweɪkˌproʊn/

🇬🇧

/ˈɜːθkweɪkˌprəʊn/

地震が起きやすい

likely to suffer earthquakes

語源
語源情報

「earthquake-prone」は現代英語の複合語「earthquake」+「prone」から成り、『earthquake』は古英語の要素『earth』(古英語 eorthe:地面・土)と『quake』(古英語 cwacian:震える)に由来し、『prone』はラテン語 'pronus'(傾いた)を経て英語に入ったものです。

歴史的変遷

『earthquake』は中英語の『erthequake』のような形から変化して現代の 'earthquake' になり、『prone』は古フランス語・中世ラテン語を経由して中英語に入り『傾く』の意味で用いられ、複合語として定着しました。

意味の変化

要素自体は「地面の震え」と「傾き(傾向)」を表しており、複合語としては『地震が起きやすい(地域)』という意味に発展し、現代ではその意味が定着しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

地震が起きやすい(ある地域が地震の発生を受けやすいこと)

Japan is earthquake-prone.

日本は地震が起きやすい。

同意語

seismicallyactive
quake-prone

反意語

earthquake-free
seismicallystable

最終更新時刻: 2025/08/21 09:09