Langimage

frequently-reassigned

|fre/quent/ly/re/as/signed|

C1

/ˈfriːkwəntli riːəˈsaɪnd/

何度も再割り当てされる

assigned again and again

語源
語源情報

「frequently-reassigned」は「frequently(頻繁に)」と「reassigned(再割り当てされた)」の複合語で、「frequently」はラテン語「frequentia(群衆、多数、頻度)」に由来し、「reassigned」はラテン語「assignare(割り当てる)」に由来する。

歴史的変遷

「frequently」と「reassigned」は現代英語で組み合わされ、特に技術的または組織的な文脈で使われる形容詞「frequently-reassigned」となった。

意味の変化

もともと「frequently」と「reassigned」はそれぞれ独自の意味を持っていたが、組み合わさることで「何度も再割り当てされるもの」を表すようになった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

頻繁に再割り当てされる(何度も別の人や目的に割り当て直される)

In this project, the lead developer position is frequently-reassigned.

このプロジェクトでは、リード開発者の役割が頻繁に再割り当てされる。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/07/29 23:56