Langimage

inappropriately-associated

|in/ap/pro/pri/ate/ly/as/so/ci/a/ted|

C1

🇺🇸

/ˌɪnəˈproʊpriətli əˈsoʊʃieɪtɪd/

🇬🇧

/ˌɪnəˈprəʊpriətli əˈsəʊʃieɪtɪd/

不適切に結びつけられた

wrongly linked

語源
語源情報

「inappropriately-associated」は副詞'inappropriately'と過去分詞/形容詞'associated'から成る複合語である。'in-'はラテン語由来で「〜でない」を意味し、'appropriate'はラテン語'appropriatus'(古フランス語経由)に由来する。'associated'はラテン語'associare'(結びつける)に由来する。

歴史的変遷

『appropriate』はラテン語'appropriatus'('ad-'と'proprius')に由来し古フランス語を経て英語に入った。『associate』はラテン語'associare'から古フランス語/中世ラテン語を経て英語に入った。現代のハイフン付き複合語は副詞+過去分詞という説明的で生産的な英語の造語である。

意味の変化

個々の語は本来『~でない』『結びつける』などの意味を持っていたが、複合すると『不適切に結びつけられた(正当でない結びつき)』という意味になった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

文脈にそぐわない(不適切に)結びつけられた

The report contained several inappropriately-associated factors that confused the causal analysis.

その報告書には因果分析を混乱させるいくつかの不適切に結びつけられた要因が含まれていた。

同意語

反意語

形容詞 2

(統計・技術)バイアスや交絡、誤りによる(妥当でない)結びつき

Those variables appear inappropriately-associated because the sample was biased.

サンプルに偏りがあったため、それらの変数は不適切に結びついているように見える。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/16 02:46