Langimage

ineffectively-divided

|in/ef/fec/tive/ly-di/vid/ed|

C1

/ˌɪnɪˈfɛktɪvli dɪˈvaɪdɪd/

非効率的な分離

inefficient separation

語源
語源情報

「ineffectively-divided」は「ineffectively」と「divided」の組み合わせに由来します。「ineffectively」はラテン語の「ineffectivus」から派生し、「望ましい効果を生み出さない」という意味です。「divided」はラテン語の「dividere」から来ており、「分ける」という意味です。

歴史的変遷

「ineffectively-divided」は「ineffectively」と「divided」を組み合わせた現代英語の複合形容詞です。

意味の変化

当初、「ineffectively」は「望ましい効果を生み出さない」という意味で、「divided」は「分けられた」という意味でした。これらを組み合わせることで、望ましい結果を達成しない方法で分けられた状態を表します。

品詞ごとの意味

形容詞 1

効果的に分割されていない

The resources were ineffectively-divided among the departments, leading to inefficiencies.

資源は部門間で効果的に分割されておらず、非効率を招いた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/06/18 18:15