meticulously-directed
|me/ti/cu/lous/ly-di/rect/ed|
🇺🇸
/məˈtɪkjələsli dɪˈrɛktɪd/
🇬🇧
/məˈtɪkjʊləsli dɪˈrɛktɪd/
注意深く導かれた
carefully guided
語源
「meticulously-directed」は、形容詞『meticulous』に副詞語尾'-ly'を付けた『meticulously』と、過去分詞形容詞『directed』('direct'の過去分詞)を組み合わせた現代英語の複合語です。'meticulous'は最終的にラテン語やフランス語経由、'direct'はラテン語由来です。
『meticulous』はラテン語の『meticulosus』(『恐れ多い』意)から出て、後期ラテン語・古フランス語を経て16世紀に英語に入り、意味は現代英語で「細部に非常に注意を払う」に変化しました。『direct』はラテン語の『dirigere』(導く)→『directus』→中英語の『direct』へと変化し、過去分詞『directed』は「導かれた/指示された」を意味します。複合語は現代に作られた表現です。
当初『meticulous』は『恐れを抱く』のような意味合いがありましたが、時代とともに『細部に注意深い』という意味に変化しました。『direct』は元来『導く』という意味で、現在でもその中心的意味は保たれています。複合語では『細部まで注意深く導かれた』という意味になっています。
品詞ごとの意味
形容詞 1
細部まで注意深く(正確に)指示・管理された
The meticulously-directed rehearsal left no room for uncertainty on opening night.
その細部まで注意深く指示されたリハーサルのおかげで、初日の不確かさは一切なかった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/13 16:26