Langimage

misadjustment

|mis/ad/just/ment|

C2

/ˌmɪsəˈdʒʌstmənt/

誤った・不十分な調整

wrong or inadequate adjustment

語源
語源情報

「misadjustment」は現代英語で接頭辞「mis-」(『不〜』『誤って〜』の意)と「adjustment」によって作られ、『adjust(調整する)』は古仏語の 'ajuster'(『適切にする』)に由来します。

歴史的変遷

「adjust」は中英語で古仏語 'ajuster' から入り(語源はラテン語系の 'justus' 等に遡る)、接頭辞「mis-」は古英語/古ノルド語由来で現代英語で誤りを示すため、これらが結びついて現代の複合名詞「misadjustment」が生まれました。

意味の変化

もともと 'adjust' は『適切にする』を意味しましたが、接頭辞 'mis-' が付くことで『誤った調整・適応の行為や状態』を意味するようになり、この用法は技術的・心理的文脈で今日まで残っています。

品詞ごとの意味

名詞 1

不適切な調整(正しく調整されていない状態・事例)

The misadjustment of the microscope made the specimen appear out of focus.

顕微鏡の不適切な調整のために試料がピントの外に見えた。

同意語

反意語

名詞 2

心理的・社会的な適応不良(環境にうまく適応できない状態)

The therapist discussed the adolescent's misadjustment at school and at home.

療法士はその思春期の子の学校や家庭での適応不良について話し合った。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/10/30 17:21