nonpunitive
|non/pu/ni/tive|
C1
/nɒnˈpjuːnɪtɪv/
罰的でない
not punitive
語源
語源情報
「nonpunitive」は「non-」という接頭辞から来ており、「punitive」はラテン語の「punitivus」から来ており、「punire」は「罰すること」を意味していました。
歴史的変遷
「punitive」はラテン語の「punitivus」から変化し、現代英語の「punitive」になり、「non-」が加えられて「nonpunitive」になりました。
意味の変化
最初は「punitive」は「罰に関連すること」を意味し、「nonpunitive」は「罰に関連しないこと」を意味するように進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
罰を目的としない、罰を含まない
The company adopted a nonpunitive approach to employee mistakes.
会社は従業員のミスに対して罰を目的としないアプローチを採用しました。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:42