Langimage

obsesses

|ob/sess/es|

B2

/əbˈsɛs/

(obsess)

心を占める

preoccupy the mind

基本形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形形容詞
obsessobsessesobsessedobsessedobsessingobsessive
語源
語源情報

「obsess」はラテン語の「obsidēre(または obsidere)」に由来し、接頭辞の「ob-」は「〜に向かって/対して」を意味し、「sedēre」は「座る」を意味した(文字通りは「包囲する/座って対する」)。

歴史的変遷

「obsess」は後期ラテン語・中世ラテン語の「obsessus」などから変化し、フランス語(例:「obséder」)を経て中英語の影響で現代英語の「obsess」になった。

意味の変化

当初は「包囲する」「(場所を)占領する」の意味だったが、次第に「心を占める」という心理的な意味に変化し、現在は「考えを取り憑かせる/過度に気にする」という意味で使われる。

品詞ごとの意味

動詞 1

「obsess」の3人称単数現在形

She obsesses about tiny mistakes long after everyone else has moved on.

みんながもう気にしていない後でも、彼女は小さな間違いをいつまでも気にする。

同意語

動詞 2

(人の)思考や注意を継続的に(しばしば厄介なほど)占める、取り憑くように繰り返し心を悩ます

He obsesses over every detail of the project until he can't sleep.

彼は眠れなくなるまでプロジェクトのあらゆる細部にこだわる。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/09/03 02:55