lets
|lets|
A2
/lɛts/
(let)
許可する
allow or permit
| 基本形 | 複数形 | 三人称単数形 | 現在分詞形 | 名詞 |
|---|---|---|---|---|
| let | lets | lets | letting | letting |
語源
語源情報
「let」(および 'lets' のような形)は古英語の動詞「lǣtan」に由来し、『許す・残す・そのままにする』を意味しました。
歴史的変遷
古英語の「lǣtan」は古ノルド語の「láta」やドイツ語の「lassen」と関連し、中英語の「leten」などを経て現代英語の「let」やその活用形('lets' を含む)になりました。
意味の変化
当初は『許す・そのままにしておく』を意味しており、現代でも中心的な意味は『許す』ですが、(主に英)『賃貸する』やスポーツ用語としての名詞的用法などの意味も発展しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
『let』の複数形:例えばテニスでネットに当たってやり直しになるサーブ(レット)の複数、または(主に英)賃貸物件(複数)
The umpire called three lets during the match.
試合中に審判は3回のレットを宣告しました。
同意語
動詞 1
(人に)させる・許す(〜することを許可する)
She lets her children play in the yard until dark.
彼女は子どもたちが暗くなるまで庭で遊ばせます。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/03 03:25
