Langimage

ready-sliced

|read/y-sliced|

A2

/ˌrɛdiˈslaɪst/

すでにスライスされている

already cut into slices

語源
語源情報

「ready-sliced」は現代英語由来の合成語で、形容詞「ready」と動詞「slice」の過去分詞「sliced」から成る。'ready'は「準備ができている」を、'slice'は「薄く切る」を意味する。

歴史的変遷

「ready」は古英語の「準備された」を意味する語から発展して現代英語の形容詞になった。'slice'は中英語を経て(古フランス語や古ノルド語などの影響を受けた)英語に入った語で、過去分詞形'sliced'が「すでに切られた」を表す語として合成語に使われるようになった。

意味の変化

もともとは構成要素がそれぞれ「準備された」と「切る」を意味していたが、合成語としては「すでにスライスされている」という意味で使われるようになった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

あらかじめ薄切りにされた(主に食品がすでにスライスされていることを指す)

I bought a ready-sliced loaf of bread for the picnic.

ピクニック用にあらかじめスライスされたパンを買った。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/31 19:14