Langimage

recently-employed

|re/cent/ly/em/ployed|

B1

🇺🇸

/ˈriːsəntli ɪmˈplɔɪd/

🇬🇧

/ˈriːsntli ɪmˈplɔɪd/

仕事に就いたばかり

new on the job

語源
語源情報

「recently-employed」は「recently」と「employed」の合成語。「recently」は形容詞'recent'(ラテン語'recens'由来)に副詞化の接尾辞'-ly'が付いたもの。「employed」は動詞'employ'の過去分詞で、古フランス語'employer'が語源です。

歴史的変遷

「recent」はラテン語'recens' → 古フランス語'recent' → 中英語'recent'を経て、副詞'recently'が形成されました。「employ」は古フランス語'employer'から中英語'employ'、過去分詞'employed'へと変化し、『recently employed』という語順の語句が合わせられ、修飾語として使う際にハイフンで結ばれる現代表記が生まれました。

意味の変化

個々には「recently」は『最近の・新しい』を意味し、「employ」は『用いる・雇う』を意味しました。合わさることで現在の『最近雇われた』という形容詞的意味になりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

採用されたばかりの(最近仕事に就いた)

The recently-employed assistant quickly learned the office procedures.

その採用されたばかりのアシスタントは、すぐに事務手続きを覚えた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/17 01:27