recidivist
|re/ci/di/vist|
C1
/rɪˈsɪdɪvɪst/
(再び)悪い行いに戻ること
falling back into wrongdoing
語源
語源情報
「recidivist」はラテン語の『recidivus』に由来し、『re-』は「後ろへ/再び」、語根『cadere(落ちる)』は「落ちる」を意味しました。
歴史的変遷
『recidivus』は19世紀にフランス語の『récidiviste』となり、そこから英語の『recidivist』として採用されました。
意味の変化
当初は「戻ること/再発すること」を意味しましたが、時間とともに「再犯(常習的に犯罪を繰り返す人)」の意味で使われるようになりました。
品詞ごとの意味
名詞 1
何度も犯罪を犯して有罪となる人(常習的に再犯を繰り返す人)
The court labeled him a recidivist after his third conviction.
3回目の有罪判決を受けて、裁判所は彼を常習犯(再犯者)と認定した。
同意語
反意語
名詞 2
(犯罪に限らず)望ましくない行為に何度も戻ってしまう人(例えば薬物依存の再発者など)
As a recidivist in drug-related offenses, she struggled to find employment.
薬物関連の再犯者として、彼女は就職に苦労した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/27 10:56
