Langimage

restocked

|re/stock|

B1

🇺🇸

/ˌriːˈstɑk/

🇬🇧

/ˌriːˈstɒk/

(restock)

商品を補充する

replenish goods

基本形複数形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形名詞
restockrestocksrestocksrestockedrestockedrestockingrestocking
語源
語源情報

「restock」は接頭辞『re-』(ラテン語由来の「再び」)と古英語の『stoc』(「在庫、供給」を意味)から成る英語の語形成に由来する。

歴史的変遷

『stock』は古英語の『stoc』に由来し、もともとは「幹・柱」を意味したが、のちに「在庫・蓄え」の意味を持つようになった。『restock』はその『stock』に『re-』を付して「再び在庫を補う」という意味で近代英語に形成された。

意味の変化

元々は物理的な「柱」などを指したが、意味は「蓄え・在庫」に変わり、『restock』は「再び補充する」の意味で現代に定着している。

品詞ごとの意味

動詞 1

「restock」の過去形または過去分詞形。(商品・在庫などを)もう一度補充する・再入荷するという意味

The shelves were restocked early this morning.

棚は今朝早く補充された。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/08 07:25