Langimage

scantily-made

|scant/il/y/made|

C1

🇺🇸

/ˈskæntɪli meɪd/

🇬🇧

/ˈskæntɪlɪ meɪd/

材料・覆いが少なく作られている

made with little material or coverage

語源
語源情報

「scantily-made」は現代英語に由来し、副詞「scantily」('scant'+接尾辞'-ily'から形成)と過去分詞「made」(動詞' make'の過去形)から成る。ここで'scant'は「限られた・乏しい」という意味を伝え、'made'は「作られた」を示す。

歴史的変遷

「scant」は古ノルド語の単語「skamt」から変化して中英語の「scant」になり「短い・限られた」を意味した。'make'は古英語の「macian」から発展し中英語の「maken」を経て現代英語の'make'(過去形'made')になった。『scantily-made』という複合語は現代英語で副詞'scantily'と'made'を結合してできた。

意味の変化

当初は'scant'が「短い・限られた」を意味し、'made'は単に「作られた」を示していたが、時間を経て『scantily-made』は「材料や作りが乏しい(粗末な)」、衣服の文脈では「露出が多い・覆いが少ない」といった意味に発展した。

品詞ごとの意味

形容詞 1

材料や作りが不足している(粗末で不十分な)

The shelf looked scantily-made and started to wobble under the weight.

その棚はscantily-made(作りが粗末)に見え、重さでぐらつき始めた。

同意語

反意語

形容詞 2

(衣服などが)露出が多い、十分に覆っていない(見せるために少ない材料で作られている)

She wore a scantily-made dress to the party, which drew a lot of attention.

彼女はパーティーにscantily-made(露出の多い)ドレスを着て行き、多くの注目を集めた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/25 08:29