seldom-manufactured
|sel/dom-man/u/fac/tured|
C1
🇺🇸
/ˈsɛldəm ˈmæn.jəˌfæk.tʃɚd/
🇬🇧
/ˈsɛldəm ˈmæn.jʊˌfæk.tʃəd/
めったに作られない
rarely made
語源
語源情報
「seldom-manufactured」は「seldom」と「manufactured」を組み合わせた複合語です。「seldom」は古英語の「seldan」に由来し、「めったに」を意味し、「manufactured」はラテン語の「manu factus」に由来し、「手で作られた」を意味します。
歴史的変遷
「Seldan」は中英語で「seldom」に進化し、「manu factus」は古フランス語の「manufacture」を経て「manufacture」に変化しました。
意味の変化
当初、「seldom」は「めったに」を意味し、「manufactured」は「手で作られた」を意味しました。「seldom-manufactured」という複合語は、元の意味を保持し、めったに作られないものを示します。
品詞ごとの意味
形容詞 1
めったに製造されない
The seldom-manufactured model became a collector's item.
そのめったに製造されないモデルはコレクターズアイテムになった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/04/04 04:55