sparsely-made
|spars/ly/made|
🇺🇸
/ˈspɑrsli meɪd/
🇬🇧
/ˈspɑːsli meɪd/
まばらに作られた/少なく作られた
made thinly or in small numbers
語源
「sparsely-made」は現代英語の複合語で、副詞「sparsely」と過去分詞「made」から成る。'sparsely'は 'sparse' + '-ly' に由来し、'made' は動詞 'make' の過去分詞である。
「sparsely」は形容詞 'sparse' に由来し、これはラテン語の 'sparsus'(動詞 'spargere' の過去分詞、意味は「まき散らす」)に由来する。'made' は古英語の 'macian'(作る)から中英語 'maken' を経て現代英語の 'make/made' になった。'sparsely-made' はこれらが結合した現代の記述的な語である。
元々は語根が「まき散らす」(ラテン語)や「作る」を指していたが、時とともに 'sparse/sparsely' は「まばらに配置された」を意味するようになり、'made' と組み合わさることで「まばらに作られた/少数で作られた」という現在の意味になった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
部品や構造がまばらに配置されていて、薄く(粗末に)作られていること
The sparsely-made fence did little to keep out the wind.
そのまばらに作られた柵は風を防ぐ役にはほとんど立たなかった。
同意語
反意語
形容詞 2
少数または限定的に生産されたこと(大量生産されていない)
This was a sparsely-made limited edition, with only 100 copies released.
これはまばらに作られた限定版で、100部しか出されなかった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/25 08:45