Langimage

speech-centered

|speech/centered|

B2

🇺🇸

/spiːtʃ ˈsɛntərd/

🇬🇧

/spiːtʃ ˈsɛntəd/

口頭コミュニケーションに焦点を当てた

focused on verbal communication

語源
語源情報

「speech-centered」は「speech」と「centered」の組み合わせに由来します。「speech」は古英語の「sprǣc」から来ており、「言語、談話」を意味します。「centered」はラテン語の「centrum」から派生し、「中心」を意味します。

歴史的変遷

「speech」は古英語の「sprǣc」から中英語の「speche」に進化し、「centered」はラテン語の「centrum」から中英語の「centre」に進化しました。

意味の変化

当初、「speech」は話し言葉を指し、「centered」はある点を中心にしたことを意味しました。これらが組み合わさり、口頭コミュニケーションに焦点を当てた意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

スピーチ中心の

The curriculum is speech-centered, emphasizing verbal communication skills.

カリキュラムはスピーチ中心で、口頭コミュニケーションスキルを重視しています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/28 01:48