Langimage

tinea

|ti/ne/a|

C1

/ˈtɪniə/

皮膚の真菌感染症

fungal skin infection

語源
語源情報

「tinea」はラテン語から来ており、特に「tinea」という言葉で「虫やウジ虫」を指していた。

歴史的変遷

「tinea」はラテン語で感染症の虫のような外観を表現するために使われ、最終的に現代英語の「tinea」になった。

意味の変化

当初は「虫やウジ虫」を意味していたが、時間とともに「皮膚の真菌感染症」という現在の意味に進化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

皮膚の真菌感染症、一般に「リングワーム」として知られる

Tinea can affect various parts of the body, including the scalp and feet.

ティニアは頭皮や足を含む体の様々な部分に影響を与えることがある。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/21 01:06