Langimage

under-sourced

|un/der/sourced|

B2

🇺🇸

/ˌʌn.dɚˈsɔrst/

🇬🇧

/ˌʌn.dəˈsɔːst/

(under-source)

出典が十分でない

not enough sources

基本形三人称単数形過去形過去分詞形現在分詞形名詞形容詞
under-sourceunder-sourcesunder-sourcedunder-sourcedunder-sourcingunder-sourcingunder-sourced
語源
語源情報

「under-sourced」は現代英語の複合語で、'under' + 'sourced'から成る。'under'は古英語の'under'に由来し「下・不足(の意)」を意味し、'source'は古フランス語の'sourse/ sourche'、さらにラテン語に遡る語から来ており「(水の)湧き出る所・起源」を示す。末尾の'-ed'は過去分詞・形容詞化を示す。

歴史的変遷

'under'(古英語)と動詞'to source'(古フランス語'sourse'→中英語'source')が現代英語で結び付き、20世紀以降に新聞・編集文脈で'under-source'や形容詞形'under-sourced'として使われるようになった。

意味の変化

元は'under'が「下・より劣る位置」、'source'が「起源」を意味していたが、現代では複合語が「出典が十分でない」という専門的な意味に変化した。

品詞ごとの意味

動詞 1

「under-source」の過去形または過去分詞形(〜に十分な出典を付けない)

The claim was under-sourced, so readers found it hard to trust.

その主張は出典が不十分だったため、読者は信頼しにくかった。

同意語

反意語

形容詞 1

出典が十分でない・出典が不十分な

The Wikipedia entry was under-sourced and flagged for improvement.

そのウィキペディアの記事は出典が不十分で、改善のためにフラグが立てられた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/15 05:25