Langimage

unobstructedness

|un/o/bstruc/ted/ness|

C2

🇺🇸

/ˌʌnəbˈstrʌktɪdnəs/

🇬🇧

/ˌʌnəˈstrʌktɪdnəs/

ふさがっていない状態

state of being unblocked

語源
語源情報

「unobstructedness」は複数の要素の結合から生じました:否定接頭辞「un-」(古英語)、動詞「obstruct」(ラテン語の「obstruere」由来)、形容詞化の接尾辞「-ed」、名詞化の接尾辞「-ness」。特に「obstruct」はラテン語の「obstruere」から来ており、「ob-」は「反対に/対して」を、「struere」は「積み上げる」を意味しました。

歴史的変遷

ラテン語の「obstruere」は古フランス語の「obstruer」などを生み、中英語で「obstruct」となりました。英語では古英語の「un-」と結合して「unobstructedness」という現代語形が作られました。

意味の変化

もともと語根は「(何かを)積み上げて妨げる」という意味でしたが、時間と共に英語では否定接頭辞などと結びつき「妨げられていない状態」という現在の意味を表す名詞が形成されました。

品詞ごとの意味

名詞 1

ふさがっていない状態・遮られていない性質(通行や視界が妨げられていないこと)

The unobstructedness of the canal ensured smooth navigation for the barges.

運河がふさがれていない状態だったため、バーグ船は順調に航行できた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/10/23 01:06