Langimage

unornamented

|un/orn/a/ment/ed|

C1

🇺🇸

/ˌʌnɔrˈnæməntɪd/

🇬🇧

/ˌʌnɔːˈnæməntɪd/

飾りのない、簡素な

plain; without decoration

語源
語源情報

「unornamented」は英語に由来し、接頭辞「un-」(古英語/古ゲルマン語に由来し「〜でない」の意)と名詞「ornament」(最終的にはラテン語の『ornamentum』)および形容詞化の接尾辞「-ed」から成る。

歴史的変遷

「ornament」は古フランス語の『ornement』を経てラテン語の『ornamentum』(動詞『ornare』=「飾る」)に由来する。そこから英語で『ornament』が生じ、『ornamented』となり、否定接頭辞『un-』が付いて『unornamented』となった。

意味の変化

元は『ornare』などが『備える、飾る』を意味していたが、現在の『unornamented』は『飾りのない』や『簡素な』という意味で用いられている。

品詞ごとの意味

形容詞 1

飾り気のない、簡素な

The chapel's unornamented interior emphasized a sense of calm and simplicity.

その礼拝堂の飾り気のない内部は静けさと簡素さを強調していた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/29 09:52