Langimage

apparentness

|a/ppar/ent/ness|

C2

/əˈpærəntnəs/

明白である状態

state of being obvious

語源
語源情報

「apparentness」は現代英語に由来し、具体的には形容詞「apparent」に接尾辞「-ness」が付いたもので、ここで「apparent」は古フランス語の'apparent'(ラテン語 'apparēre' に由来)から来ており、接尾辞「-ness」は古英語から来て状態・性質を表します。

歴史的変遷

「apparent」はラテン語 'apparēre'(『現れる』の意)に由来し、古フランス語の 'apparent' を経て中英語の 'apparent' になり、現代では接尾辞 '-ness' を付けて「明らかである状態」を表す名詞 'apparentness' が作られました。

意味の変化

もともとは『現れる』という動詞の意味に関連していましたが、形容詞『明らかな』の意味に発展し、さらに『明白である状態』を表す名詞として 'apparentness' が成立しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

明らかであること・明白さ(外見上または見聞で分かる性質)

The apparentness of the mistake made the inspector quickly correct the record.

その誤りの明白さにより、検査官は記録をすぐに訂正した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/23 15:28