Langimage

archive-centric

|ar/chive-cen/tric|

C1

🇺🇸

/ˈɑːrˌkaɪv ˈsɛntrɪk/

🇬🇧

/ˈɑːkaɪv ˈsɛntrɪk/

アーカイブに焦点を当てる

focused on archives

語源
語源情報

「archive-centric」は、英語の「archive」と接尾辞「-centric」から派生し、「archive」は歴史的文書のコレクションを指し、「-centric」は中心に置くことを意味します。

歴史的変遷

「archive」はラテン語の「archivum」から来ており、これはギリシャ語の「arkheion」から派生し、「公文書」を意味します。接尾辞「-centric」はギリシャ語の「kentrikos」から派生し、「中心に関する」を意味します。

意味の変化

当初、「archive」は公文書が保管される場所を指していましたが、時を経て歴史的文書のコレクションを意味するようになりました。「archive-centric」という用語は、アーカイブに焦点を当て続けています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

アーカイブ中心の

The library's new policy is archive-centric, prioritizing the preservation of historical documents.

図書館の新しい方針はアーカイブ中心で、歴史的文書の保存を優先しています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/12 01:47