Langimage

archive-oriented

|ar/chive-or/i/ent/ed|

C1

🇺🇸

/ˈɑːrˌkaɪv ˈɔːr.i.ˌɛn.tɪd/

🇬🇧

/ˈɑː.kɪv ˈɔːr.i.ˌɛn.tɪd/

アーカイブに焦点を当てた

focused on archiving

語源
語源情報

「アーカイブ指向」は、ギリシャ語の「arkheion」から来た英語の「archive」に由来し、「公的記録」を意味します。接尾辞「-oriented」は、ラテン語の「orientare」から派生し、「配置する、整える」を意味します。

歴史的変遷

「アーカイブ」は、ギリシャ語の「arkheion」からラテン語の「archivum」に変わり、最終的に現代英語の「archive」になりました。

意味の変化

当初、「アーカイブ」は「公的記録の場所」を意味していましたが、時間とともに「歴史的文書や記録のコレクション」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

アーカイブ指向の

The library has an archive-oriented approach to managing its collections.

その図書館はコレクションを管理するためにアーカイブ指向のアプローチを取っています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/12 19:34