bracket
|brack/et|
B2
/ˈbrækɪt/
支える・囲む・区分する
support / enclose / group
語源
語源情報
「bracket」は中英語に由来し、おそらく古フランス語の「braguette」(「brague」に関連する小形語)に由来します。'brague'は衣類(ズボン)や小さな突起を指しました。
歴史的変遷
古フランス語の「braguette」は中英語の「braket」などの形に変化し、最終的に現代英語の「bracket」になりました。意味は小さな突起的な物から建築上の支持具へ、さらに派生的な意味へと広がりました。
意味の変化
当初は「小さな突起や支持具」を意味しましたが、時間を経て「支え」「括弧(記号)」「区分」「トーナメント表」など現在の幅広い意味に発展しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
支え(棚などを支える突起・金具)
The shelf is held up by a metal bracket.
その棚は金属のブラケットで支えられている。
同意語
反意語
名詞 3
区分・階層(例えば所得税の区分)
A higher tax bracket usually has a higher rate.
より高い税の区分は通常、税率が高い。
同意語
反意語
動詞 1
(語句・数字を)括弧で囲む
Please bracket the year in your notes.
ノートの年を括弧で囲んでください。
同意語
反意語
動詞 2
(人・物)を同じグループに入れる・同列視する
Don't bracket her with the others.
彼女を他の人たちと同じグループに入れて考えないでください。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/24 14:22
