Langimage

flesh-based

|flesh/based|

B2

/flɛʃ-beɪst/

肉中心

meat-focused

語源
語源情報

「flesh-based」は「flesh」と「base」の組み合わせに由来し、「flesh」は人間や動物の体の柔らかい物質を指し、「base」は主成分または構成要素を意味します。

歴史的変遷

「flesh-based」という用語は、中英語の「flesh」から進化し、これは古英語の「flǣsc」に由来し、「base」は中英語の「bas」から来ており、ラテン語の「basis」に由来します。

意味の変化

当初、「flesh」は体の物理的な物質を指し、「base」は基礎を意味しました。時間が経つにつれて、「flesh-based」は主に肉で構成されているものを表すようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

肉を主成分とする

The diet is primarily flesh-based, focusing on meats and proteins.

その食事は主に肉を主成分とし、肉やタンパク質に焦点を当てている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45