husky
|hus/ky|
/ˈhʌski/
粗いまたはかすれた
rough or hoarse
「husky」は英語の「husk」から派生し、種や果実の粗い外皮を指し、比喩的に粗い声に関連しています。
「husky」は中世英語の「husk」から変化し、現代英語の「husky」になりました。
最初は「粗いまたはざらざらした」という意味でしたが、時間とともに「かすれた声を持つ」または犬種を指す現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
ハスキー犬
The husky pulled the sled through the snow.
ハスキー犬は雪の中でそりを引いた。
同意語
形容詞 1
声がかすれている
She spoke in a husky voice.
彼女はかすれた声で話した。
反意語
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/12 23:59