Langimage

ischemia

|is/che/mi/a|

C2

🇺🇸

/ɪˈskiːmiə/

🇬🇧

/ɪsˈkiːmiə/

血流の制限(虚血)

restricted blood flow

語源
語源情報

「ischemia」は近代ラテン語/医学ラテン語に由来し、具体的には語「ischaemia」から来ており、「isch-」は「抑える・遮る」を意味し、「haima」は「血」を意味した。

歴史的変遷

「ischemia」はギリシャ語の語根(例: 「ischēmia」)に由来し、ラテン語やフランス語(「ischémie」)などの医療用語を経て英語の医学用語「ischemia」になった。

意味の変化

当初は「血の流れを止める・抑えること」を指したが、次第に「組織への血液供給が局所的に減少し、酸素や栄養が不足する状態(虚血)」という現代的な意味に収束した。

品詞ごとの意味

名詞 1

(局所的な)血流の減少・遮断によって組織への酸素や栄養供給が不足する状態(虚血)

The patient's leg showed signs of ischemia after the arterial blockage.

動脈の閉塞後、患者の脚に虚血の兆候が現れた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/23 20:46