life-only
|life/on/ly|
C1
🇺🇸
/ˈlaɪfˌoʊnli/
🇬🇧
/ˈlaɪfˌəʊnli/
生涯に限定
limited to life
語源
語源情報
「life-only」は英語に由来し、特に「life」と「only」という語から来ている。'life'は古英語の'līf'で「生命」を意味し、'only'は古英語の'ān/ānlic'で「一つの」「単独の」を意味した。
歴史的変遷
「life」は古英語の'līf'から現代英語の'life'へ変化し、'only'は古英語の'ān/ānlic'が中英語の'onliche'などを経て現代の'only'になった。複合語としてのハイフン付きの形『life-only』は近代英語(特に保険・金融分野)で成立した。
意味の変化
当初は単に「life」と「only」の結合で「生涯のみ」という意味だったが、次第に保険や金融の専門用語として「死亡時に終了する」という特定の意味を持つようになった。
品詞ごとの意味
名詞 1
終身のみの(年金・保険)商品(被保険者が死亡すると支払いが止まる)
The adviser recommended a life-only for someone who wanted income that stops at death.
担当者は、死亡時に支払いが止まる収入を望む人に対して終身のみの年金を勧めた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/23 09:57
