lo-fi
|lo/fi|
🇺🇸
/ˈloʊˌfaɪ/
🇬🇧
/ˈləʊˌfaɪ/
意図的な低音質・不完全さ
deliberately low or imperfect sound quality
語源
「lo-fi」は英語の語句「low fidelity」から来ている。'low'は古英語の「hlāw」に由来し「低い/小さい」を意味し、'fidelity'はラテン語の「fidelitas」に由来し「忠実さ(再現の正確さ)」を意味する。
「lo-fi」は「low fidelity」の短縮形として「hi-fi(high fidelity)」に倣って作られた。mid 20世紀に「low fidelity」は高音質(high fidelity)と対比して使われ、1980〜1990年代の音楽シーンで美学やジャンル名として「lo-fi」が定着した。
当初は単に音質の低さを指したが、時間とともに技術的な完璧さよりも温かみや親密さ、DIY的な制作を重視する肯定的な美学を示す意味へと変化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
ローファイ音楽(低音質を美学的に取り入れた音楽)
She listens to lo-fi when she studies because the mellow beats help her focus.
彼女は勉強するときにローファイを聴く。穏やかなビートが集中を助けるからだ。
同意語
反意語
形容詞 1
低音質の(意図的にまたは技術的に imperfect な音を残す)
They released a lo-fi demo recorded on a four-track tape recorder.
彼らは4トラックのテープレコーダーで録音したローファイのデモを出した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/15 00:40
