misconfiguration
|mis/con/fig/u/ra/tion|
🇺🇸
/ˌmɪs.kən.fɪɡ.əˈreɪ.ʃən/
🇬🇧
/ˌmɪs.kən.fɪɡ.jʊəˈreɪ.ʃən/
誤った設定
wrong setup
語源
「misconfiguration」は英語起源で、接頭辞 'mis-'(誤って・悪く)と 'configuration'(配置・設定)から成り、'mis-'は「誤って」を意味し、'configuration'は「配置・設定」に関係する。
'mis-' は古英語の 'mis-' に由来し、'configuration' はラテン語 'configuratio' が古フランス語・中英語を経て現代英語になったもので、これらが結合して『misconfiguration』になった。
元は 'configuration' が「形成・配置の行為」を意味していたが、接頭辞 'mis-' によって「誤った配置・設定」を表すようになり、現在は「誤った設定による故障・問題」を指す。
品詞ごとの意味
名詞 1
(システム・機器・アプリ・ネットワークの)誤った設定・構成(不適切なため正常に動作しない状態)
The outage was traced to a misconfiguration in the router.
その障害はルーターの設定ミスが原因であることが判明した。
同意語
反意語
動詞 1
(動詞形)(システムなどを)誤って設定する(= misconfigure に相当)
Many security incidents are caused not by attacks but by misconfiguration.
多くのセキュリティ事故は攻撃ではなく設定ミスによって引き起こされる。
同意語
反意語
形容詞 1
(形容詞形)誤って設定された・誤設定の(= misconfigured に相当)
A misconfigured server can expose sensitive data.
誤設定されたサーバーは機密データをさらす可能性がある。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/01 18:54
