oft-discussed
|oft/dis/cussed|
B2
🇺🇸
/ˌɔft.dɪˈskʌst/
🇬🇧
/ˌɒft.dɪˈskʌst/
よく話題に上る
frequently talked about
語源
語源情報
『oft-discussed』は英語に由来し、特に『oft』と『discussed』の組み合わせで、'oft'(古英語'oft'から)は「しばしば」を意味し、'discussed'は動詞'discuss'の過去分詞でラテン語経由で来ている。
歴史的変遷
『discussed』は中英語・古フランス語(古フランス語 'discuter')から派生し、最終的にラテン語 'discutere'('dis-' + 'quatere'「振る、分ける、調べる」)に遡る。『oft』は古英語 'oft' から来ており、現代英語で複合語として『oft-discussed』が成立した。
意味の変化
要素としては当初『しばしば』('oft')と『議論された・検討された』('discuss'の過去分詞)を意味しており、複合語としては時間をかけて「しばしば話題に上る・繰り返し議論される」という現在の意味になった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
たびたび議論される・よく話題に上る
The oft-discussed policy changes were finally implemented.
たびたび話題に上った政策変更はついに実施された。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/18 10:53