Langimage

patois

|pat/ois|

C1

/ˈpætwɑː/

非公式な方言

informal dialect

語源
語源情報

「patois」はフランス語から来ており、特に「patois」という言葉で、「粗野な言葉」を意味していました。

歴史的変遷

「patois」は古フランス語の「patois」から変化し、最終的に現代英語の「patois」になりました。

意味の変化

最初は「粗野な言葉」を意味していましたが、時間とともに「地方の方言や非公式な言葉」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

地方の方言、特に書き言葉がないもの

The villagers spoke a patois that was difficult for outsiders to understand.

村人たちは外部の人には理解しにくい方言を話していた。

同意語

反意語

名詞 2

特定のグループが使用する専門用語や非公式な言葉

The technical patois of computer programmers can be confusing to newcomers.

コンピュータープログラマーの専門用語は初心者には混乱を招くことがある。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/17 09:51