Langimage

puny

|pu/ny|

B2

/ˈpjuːni/

小さくて弱い

small and weak

語源
語源情報

「puny」は中英語に由来し、最終的には古フランス語の『puisné』(『puisne』とも綴る)に由来します。語源はラテン語の要素(post + natus=後に生まれた)で「より若い」「下位の」を示していました。

歴史的変遷

中英語の『puisne』/『puisny』などの形から借用され、近代英語で音変化や通俗的な用法を経て現代の『puny』となり、「小さい・弱い」の意味で定着しました。

意味の変化

当初は「より若い」「後に生まれた」(ゆえに「下位・劣る」)を意味していましたが、やがて「弱い、小さく取るに足らない」という現在の意味に変化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

弱く取るに足りない人・物(稀な用法・口語)

He felt like a puny among the experienced athletes.

彼は経験豊かな選手たちの中で自分が弱々しく感じた。

同意語

反意語

形容詞 1

小さくて弱い

The kitten looked puny beside the large dog.

その子猫は大きな犬のそばで小さくて弱々しく見えた。

同意語

反意語

形容詞 2

重要性・大きさ・効果が乏しい、取るに足らない(ささいで情けない)

They dismissed his complaint as a puny excuse.

彼らは彼の不平をささいな言い訳として退けた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/30 04:45