Langimage

scrum

|scrum|

B2

/skrʌm/

密集して押し合う争い

tight, competitive close-pack or struggle

語源
語源情報

「scrum」は英語に由来し、もともと『scrummage』(または 'scrimmage')の短縮形で、長い形は所有を争う密集した混乱した争いを指した。

歴史的変遷

『scrum』は19世紀に使われた英語の長い語『scrummage/scrimmage』から変化した。19世紀後半にラグビー用語として短縮形の『scrum』が一般化し、その後比喩的に広まり、経営・開発用語にもなった。

意味の変化

当初は粗暴な争いや密集した争いを意味していたが、次第にラグビーのフォーメーションを指すようになり、現代では混雑した争いを指すほか、プロジェクト管理のフレームワーク『スクラム』としての用法も確立した。

品詞ごとの意味

名詞 1

ラグビーで、フォワードが組んで押し合いボールを争う再開の方法

The team won the scrum and the ball was moved out to the backs.

そのチームはスクラムを制し、ボールはバックスに展開された。

同意語

scrummage
pack(inrugby)

名詞 2

混雑した人ごみや、何かを奪い合う乱雑な争い(押し合いなど)

There was a scrum at the shop entrance when the sale started.

セールが始まると店の入口で押し合いが起きた。

同意語

scrummage

反意語

名詞 3

ソフトウェア開発などで用いられるアジャイルのフレームワーク。短い反復(スプリント)やスクラムマスター、プロダクトオーナーなどの役割が特徴

Our team uses Scrum to organize the work into two-week sprints.

私たちのチームは作業を2週間のスプリントに分けるためにスクラムを使っている。

同意語

反意語

waterfall(method)

動詞 1

(ラグビーで)スクラムを組む、スクラムに参加する

The forwards scrummed after the infringement.

反則後、フォワードたちはスクラムを組んだ。

同意語

scrummage

動詞 2

乱雑に押し合う、密集して争う

Shoppers scrummed around the table to grab the discounted items.

買い物客たちは割引された商品を掴もうとテーブルのまわりで押し合った。

同意語

scrummage

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/09/23 16:12