showily-displayed
|show/i/ly/dis/played|
B2
🇺🇸
/ˈʃoʊəli dɪsˈpleɪd/
🇬🇧
/ˈʃəʊɪli dɪsˈpleɪd/
目立つように展示された
conspicuously exhibited
語源
語源情報
「showily-displayed」は現代英語の複合語で、『showily』と『displayed』から成る。『showily』は『showy』+『-ly』に由来し、『showy』は最終的に『show』(展示する)に由来する。『displayed』は古フランス語の『despleier』に由来する過去分詞形である。
歴史的変遷
『display』は古フランス語の『despleier』(ラテン系の『plicare』に関連し「折る」の意)から中英語の『displeien』などを経て現代英語の『display』になった。『show』は古英語の『sceawian』(見る・見せる)に由来し、そこから『showy』『showily』が派生した。
意味の変化
当初は「(広げて)見せる・広げる」という意味だったが、時間を経て「見せる・展示する」という現在の意味に変化した。
品詞ごとの意味
形容詞 1
見せびらかすように(派手に)展示された
The antique necklace was showily-displayed in the shop window to draw customers.
そのアンティークのネックレスは、客を引きつけるために店のショーウィンドウに見せびらかすように展示されていた。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/09/26 05:03
