Langimage

tulipwood

|tu/lip/wood|

C2

🇺🇸

/ˈtuːlɪpwʊd/

🇬🇧

/ˈtjuːlɪpwʊd/

チューリップの木の材・装飾的な広葉樹材

timber from (or named for) the tulip tree; decorative hardwood

語源
語源情報

「tulipwood」は英語の合成語で「tulip」+「wood」から成る。『tulip』はオスマン・トルコ語の「tülbend」(ペルシア語経由)に由来し、「ターバン」を意味し、『wood』は古英語の「wudu」で「木、木材」を意味した。

歴史的変遷

『tulip』はオスマン・トルコ語 tülbend(ペルシア語・フランス語経由)から英語に入り、『wood』は古英語「wudu」→中英語を経て現在の形となった。英語で「tulipwood」という合成語が作られ、当初はチューリップツリーの材を指したが、後にブラジル・チューリップウッドのような別種の装飾材にも用いられるようになった。

意味の変化

当初はチューリップツリーの材を特に指していたが、後に類似の装飾性をもつ他の木材(例:ブラジル産チューリップウッド)にもこの名が使われるようになった。

品詞ごとの意味

名詞 1

チューリップツリー(Liriodendron tulipifera)の材。軽く加工しやすい木材で、家具や造作材に用いられる

The cabinet was made from tulipwood and had a smooth pale finish.

その戸棚はチューリップウッドで作られており、滑らかで淡い仕上げだった。

同意語

名詞 2

装飾用の熱帯広葉樹材。特にブラジル産の「Brazilian tulipwood」(例:Dalbergia decipularis)は色合いや木目が美しく、薄板材や象嵌に用いられる

The antique desk featured inlays of Brazilian tulipwood that contrasted with the darker surrounding veneer.

そのアンティークの机には、周囲の濃い薄板材と対照をなすブラジル・チューリップウッドの象嵌が施されていた。

同意語

Braziliantulipwood
Dalbergiadecipularis(wood)

最終更新時刻: 2025/08/21 13:07