Langimage

well-put

|well/put|

B2

/ˌwɛl ˈpʊt/

的確な言い回し

aptly expressed; well phrased

語源
語源情報

『well-put』は英語起源で、『well』(「良く、適切に」)と過去分詞『put』(「表現された」)を結んだ語。

歴史的変遷

19世紀の英語で叙述用法の『well put』が現れ、その後、名詞の前で用いるときに連結した『well-put』が定着した。

意味の変化

当初から「上手に(適切に)言い表された」の意で、現代でもその意味はほぼ変わっていない。

品詞ごとの意味

形容詞 1

明快で効果的に言い表された;言い得て妙な

Her well-put summary clarified the complex issue.

彼女の的確な要約はその複雑な問題を明確にした。

同意語

反意語

形容詞 2

(場にふさわしく)配慮のある言い回しの

It was a well-put apology that eased the tension.

それは場にふさわしい言い回しの謝罪で、緊張を和らげた。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/08/09 23:11