wind-insensitive
|wind/in/sen/si/tive|
B2
/wɪnd ɪnˈsɛnsətɪv/
風に影響されない
not affected by wind
語源
語源情報
「wind-insensitive」は現代英語の複合語で、'wind'は古英語の'wind'(最終的には原ゲルマン語'*windaz')に由来し、'insensitive'はラテン語'insensitivus'(接頭辞'in-' + 'sensitivus')を経ている。'wind'は「動く空気」、'insensitive'は「感じない・反応しない」という意味を持つ。
歴史的変遷
'insensitive'はラテン語'insensitivus'('in-' + 'sensitivus')を経て英語に入り、'wind'は古英語の'wind'から来ている。現代英語ではこれらが組み合わさり、風の影響を受けないことを表す'wind-insensitive'という複合語になった。
意味の変化
'insensitive'はもともと「感じない・反応しない」を意味していたが、複合語では「〜の影響を受けない」という意味に狭まって使われるようになり、ここでは「風の影響を受けない」を表す。
品詞ごとの意味
形容詞 1
風に影響されない(風に左右されない・風の影響を受けにくい)
The wind-insensitive antenna design maintained stable reception during the storm.
そのアンテナの風に影響されない設計により、嵐の間も受信が安定した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/16 00:04
